1953年: |
青山合金(株)創業(資本金100万円) ケルメット合金の製造販売開始 |
1957年: |
大阪化学工業(株)創業(資本金100万円) 合成染料、顔料、食品添加物の製造販売を開始 |
1958年: |
ハム、ソーセージ表面着色包装材「セロスター」を開発、製造販売を開始 |
1959年: |
青山合金(株)と大阪化学工業(株)が合併、大阪化学合金(株)設立(資本金200万円) |
1963年: |
東京営業所(東京都港区南青山)開設 アナトー色素を使用した「セロスター」を製造販売開始 「フジプロ」の販売を開始 |
1964年: |
合成樹脂フィルム加工場を設置、生産を開始、サランフィルム等を販売 |
1966年: |
工場、倉庫、事務所等を新設、大幅に拡張 アナトー色素の抽出開始、本格的に色素製品を販売 |
1968年: |
資本金400万円に増資 |
1978年: |
ネット製品の加工販売を開始 コウリャン色素の抽出、販売開始 |
1979年: |
東日本営業所(埼玉県川口市)を開設、移転 「ファイブラスケーシング」販売を開始 |
1980年: |
北海道分室(小樽市)開設 |
1981年: |
合金事業部を閉鎖 |
1982年: |
「ハリミックス」販売を開始 |
1985年: |
たん白配合事業開始 |
1987年: |
神戸工場(神戸市西区)第1期工事完成 フィルム加工部門一部移転 |
1989年: |
「スパイスシート」製造販売開始 |
1990年: |
神戸工場第2期工事完成 コーティング加工、色素製造、研究、倉庫移転 |
1991年: |
九州出張所(福岡市)開設 野菜色素の抽出・販売開始 「ファイバスター」の製造販売開始 |
1992年: |
資本金1,000万円に増額 |
1995年: |
北海道出張所を札幌市に移転 |
1998年: |
軟包装衛生協議会の認定工場となる |
2000年: |
資本金9,000万円に増額 神戸工場第3期工事完成 抽出、食材工場移転 |
2003年: |
OCI(株)に社名変更 |
2004年: |
(株)アサイより営業権を譲り受ける |
2005年: |
神戸工場、東京営業所、北海道、九州出張所の全てに「ISO9001、ISO14001」の認証取得 |
2006年: |
東京支店、北海道営業所、九州営業所に昇格 神戸工場に印刷工場増築 |
2008年: |
AMシリーズ(静菌・微香くん液) OCスパイスの販売を開始 |
2009年: |
九州営業所を移転 北海道営業所を移転 |
2010年: |
タンパク加水分解物(ハイプロメックス)の販売を開始 |
2012年: |
本社工場が食品衛生優良施設として神戸市長賞を受賞 |
2013年: |
本社工場が優良危険物施設の表彰を受ける |
2014年: |
本社工場が平成25年度の優良施設として表彰を受ける |
2015年: |
本社工場が安全衛生優良賞の表彰を受ける |
2019年: |
本社工場が安全運転管理業務の功績を認められ兵庫県警察本部長から表彰を受ける 本社工場が日本食品衛生協会より食品優良施設として表彰を受ける |
2020年: |
FSSC 22000 認証取得(本社工場) |
2023年: |
FSSC22000認証取得に伴い、ISO9001の認証を返上 |
 |
※「フジプロ」は不二製油(株)の登録商標です。 |